今日、スポーツマンズウェアーハウスに行って気付いた事がある・・・。 ハ、ハリスが見当たらない・・・。 じゃあ、アメリカ人はどんな仕掛けを使っているのか?と、思い店内を物色しました。(笑) 〜竿〜 しなやかさが殆ど無い竿や、長くてしなやかさがある竿(但し、重い・・・)など・・・。 〜リール〜 スピンキャストリール(ベイトリールみたいだけど、カバーが着いていて、バックラッシュが少ない)が結構多い。 他には、スピニングリールや、フライリールも見付ける事が出来ました。 〜ルアー〜 日本と比べて、かなり安く売っている。 大きい・重い・何に使うんだ?と思うルアーが多い。 〜フライ〜 ケンタッキーには、海が無いのに、ソルトウォーター用のフライが売っている。 種類・大きさは、日本と殆ど同じ。 〜ライン〜 前置きに書いた通り、ハリスが見当たらない。 餌釣りの場合は、何を使うんだ? 〜針〜 ルアーと同じく、大きい・太い・何に使うんだ? 特に、サンフィッシュ系用の針の軸が長い・・・と言うより長すぎ。(笑) たまに、粗悪品あり。 〜スナップスイベルなどの小物〜 スナップスイベルが硬い。 ワーム用の錘に、粗悪品が多数あり。(笑) 浮きが、とにかく大きい。 やっぱり、釣具の性能は日本の方が良いや・・・。(笑) |
<< 前記事(2009/03/14) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/16) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
餌釣りするときは普通にフロロ使うんじゃないかな |
しい 2009/03/17 00:31 |
しいさん、フロロのラインですか? |
kajinao 2009/03/17 11:22 |
<< 前記事(2009/03/14) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/16) >> |